changes

より良い生活に向けて感じたことや思うことを発信します

資産レポート(2018.5)

こんにちは!

 

備忘録の意味合いを兼ねて私の資産状況を定期的に発信していきたいと思います。

 

f:id:tamagoroyal:20180524185411j:plain

 

知り合いが見ているブログでもないので気にせず公開していきますよ。

 

今回の記事に向けて簡単に資産状況をエクセルで作成してみました。

 

資産
現金 3,297,125
投資 2,757,062
年金 407,188
土地 6,035,246
建物 4,542,890
資産合計(a) 17,039,511
負債
長期借入 17,502,750
   
   
負債合計(b) 17,502,750
純資産
(a)-(b) -463,239

 

 

負債が資産よりも大きい…そう、債務超過なんです!笑

 

 

 

本当に細かく資産を見ていけばクルマだったりも計上するべきなんでしょうけど、もう7年も乗っていますし資産価値なんてありませんから無視しちゃっています。むしろ廃棄するのにお金とられそうですね。笑

 

 

www.tamago-ro.com

 

 

債務超過といっても現状に悲観しているわけではありません。

 

負債に計上している借入は住宅ローンです。ローン返済のペースと現金・投資の積みあげで今年には債務超過が解消できる予定です。

 

現金について

 

金融機関に預けている預金の合計額です。投資用の資金と生活資金を区別していません。本来はきちんとすべきでしょうけど、今のところ大きな出費は予定していませんので大半は投資に回していきたいと考えています。

 

ETFをベースにおいて少しだけ個別株に挑戦というスタンスです。

 

ETF:個別株=7:3

 

これくらいの配分が理想です。

 

 

投資について

 

基本的にインデックス投資をベースとしていますが最近は個別株を少し購入しました。

長期的な運用を心がけていますのであまり日々の変動は気にしません。

 

 

www.tamago-ro.com

 

ただ、必ずやってくるであろう暴落に備えて精神を鍛えております。いずれ必ずやってくる暴落、そのときに悲観的になるあまり売却→市場からの撤退という残念ルートだけは避けなくてはいけません。

 

現在は資産欄に投資とひとくくりにしていますが、いずれ内訳なんかも公開していきます。なにせ今はごちゃごちゃしているのでシンプルに整理中です。笑

 

年金について

 

こちらはideco(イデコ)の評価額です。カトパンがCMしているやつです。

 

カトパンといえば、ブラックペアンですね。見てますか?私はドラマはたまにしか見ないんですけど、このドラマは欠かさずに見てますよ、権力闘争的な展開のドラマって展開が読めないから好きです。日曜日が楽しみです!

 

www.tbs.co.jp

 

話がそれました。idecoなんですが、これは若者であれば加入必須の制度です。

 

私の場合、毎月12,000円しか掛けることができませんので資産の積み上げにはかなりの時間がかかりそうです。

 

一般的にデメリットとして解約ができないことがよくあげられますが、私はデメリットだとは思いません。

 

私の知り合いでお金があればあるだけ使っちゃう人がいるんですよね。

 

その人、会社の持ち株と、生活防衛として毎月数万円の積立定期をしていたんですけど、クルマが欲しくなっちゃて持ち株と積立定期を解約してクルマの頭金にあてちゃったんです。

 

で、貯金は底をついてしまっている。

 

言い方はアレですけど、こういった先を考えることのできない人にとってある意味強制力のあるシステムって実は必要なんじゃないかと思うんです。

 

60歳になるまで引き出せないですが、毎月の掛け金はストップすることは可能ですし、自分の意思に自信のない方はむしろおすすめなシステムです。

 

所得控除や運用益の非課税といった税制上のメリットも大きいですし。

 

土地・建物について

 

資産計上している土地・建物は固定資産税の通知書に記載されている金額を記入しました。

 

これは実際に家を売却したらいくらになるのか検討もつきません。今度売却の査定してもらおうかな。笑

 

でも完全にひやかしですから売却の背景を聞かれたり、その後のセールスを受けたりってのを考えると少しためらってしまいますね。

 

初回はこんな感じでまとめてみました。

 

基本的に動きのある項目は現金と投資、長期借入金くらいだと思いますが、定期的に見直すことでどんな推移をたどっているかを可視化できますので自分にとってはメリットがあるかなと考えてみました。